一般社団法人 日本クナイプ療法協会
活動内容

夢前町クナイプ保養地構想
・クア・ツーリズム研究会(会員募集)
・クナイプアカデミー準備室(研究者募集)
・クナイプ療法を活用した健康ビジネス、遊休土地の利用などのコンサルティング
・情報誌「くあらいふ21」の発行
・専門家によるセミナーの開催(随時)
・がんと仲良くする会の開催(随時)

現在構想中の夢前町 ゆめさきの森公園でのジョギング

日本三彦山の一つに数えられる標高884mの雪彦山(せっぴこざん)を有する夢前町。修験者の霊場として知る人ぞ知るという山ですが、現在ではロッククライミングのメッカとして訪れる人も多いとか。
夢前町クナイプ保養地構想の経緯
 2015年の活動は香寺ハーブガーデンの福岡社長との出会い、ハーブ事業の実顕地の夢前町と当協会との関わりが始まる。
 更に、クナイプ保養地の可能性の検討に、サッカー・陸上関係者も利用者の目で視察。アスリートの故障治し、トレーニングのみならず、スポーツ特区的な利用の可能性があることが判明。
但し、その特性(高地トレーニング等の適地)をどう活かして事業化できるかは、難題山積み。解決の糸口は人々の熱意から始まるのではないか。
 2016年、「夢前町クナイプ保養地構想」始まる・・・・。


過去の活動
1.一般社団法人日本クナイプ療法協会設立記念講演会
2014年6月29日(日) 2時〜4時
於:神戸国際会館田村康二山梨大学名誉教授
講師:田村康二山梨大学名誉教授・医学博士(日本の時間医学の第一人者)
演題は、「クナイプ療法と生体リズム健康法」

2.保養地リーダー養成講座
日程:2014年8月21日(木)〜23日(土)
・時間:9:00〜18:00
・場所:神戸夙川学院大学
●参加者31名

●講習内容
①健康保養地とは
②クナイプ療法とは
③時間医学
④健康保養地における食事について
⑤ドイツの健康保養地認定制度について
⑥健康保養地における温泉の活用について
⑦森林医学
⑧温泉医学
⑨海外の健康保養地の事例紹介
⑩健康保養地におけるアクテイビテイの紹介
⑪プログラム実践におけるリスクマネジメント
⑫プログラム立案
⑬リーダーの役割について
【特別講師】
鏡森定信 富山大学名誉教授・医学博士
田村康二 山梨大学名誉教授・医学博士
【講  師】
西村典芳 神戸夙川学院大学教授(現神戸山手大学教授・当協会前理事)  
中野友博 びわこ成蹊スポーツ大学教授(当協会前理事)
木下籐寿 気候療法士・熊野で健康ラボ代表(当協会前理事)
柏原幸代 一般社団法人 日本健康食育協会代表理事

【がんと仲良くする会機関誌 翡翠萌(ひすいみょう)】
30年前の甲田療法のがん患者の体験記録

 ★翡翠萌のページはこちら



■最近の活動(Facebook)■□■□■□■□■□■□■□■□




■書籍のご案内■□■□■□■□■□■□■□■□


※書籍は社団にて販売しております。

【クナイプ自然療法(上)】〜ドイツ保養地の施設と制度〜
                       今井良久 著 / 東京経済 出版
<B>【クナイプ自然療法(上)】〜ドイツ保養地の施設と制度〜 今井良久 著
保養地医療システムの最前線


近代的な総合医療としてヨーロッパ各国で確固たる地位を築き上げているクナイプ自然療法。
その発祥の地、ドイツの保養地療法や保険行政の実際ほか自然療法とニセ自然療法の区別、ドイツの各クナイプ保養地などを詳しく紹介。

           1,500円(税込)


【クナイプ自然療法(下)】
〜保養地の実際と意義〜
                       今井良久 著 / 東京経済 出版
【クナイプ自然療法(下)】〜保養地の実際と意義〜 今井良久 著
自然と学術的医学との結実

現代自然療法の父、S・クナイプによって始められ、100年以上の歴史と実績をもつクナイプ自然療法。その基本姿勢と費用、さまざまな療法プランをはじめ、健康づくりとその維持のため家庭での応用の仕方などを詳しく紹介。

           1,500円(税込)


【今あかす「クナイプ自然療法」の秘密】

                       今井良久 著 / 東京経済 出版
【今明かす「クナイプ自然療法」の秘密】 今井良久著
「21世紀型医療」として最も注目される全人的療法


ドイツが誇る、100年以上の歴史と実績!自然の力が人の持つ治癒力を引き出す!学術的な裏付けと見事なまでの体系化!
発祥地を訪れての視察報告も含め、現代医療・健康問題に一石を投じる、クナイプ自然療法の全貌を公開。

           1,500円(税込)

このページのトップ

Copyright(C) 2016 Kneipp Kur Gesel lschaft Japan e.V. All rights reserved